RX-8のグレード選び

大まかに分けると4種類


ベースグレード

タイプS

タイプRS

スピリットR


ベースグレード(タイプE、タイプG)とタイプSは前期後期両方

タイプRSとスピリットRは後期のみになります。

どれを選べばいいの?


求めている物によって変わるとは思いますが、長く乗りたいと考えるなら

タイプRSとスピリットRを選ぶのが一番いいと思います。

発砲ウレタン充填フロントサスクロスメンバーが入っており剛性アップを

測っているのでフレームが弱りにくいです。あとビルシュタインのショックと

限定の19インチアルミホイール(BBS製?と言われている)もかなり魅力的ですよね!


しかしやはり中古車価格は高く、安くても過走行だったりします。

タイプRSとスピリットRは同じ性能で最終型の限定カラーがスピリットRになります。


お手頃価格でいきたいのであればタイプSがおすすめです!

前期ならレブリミット9000rpmはかなり魅力的です。

馬力も250馬力でパワーも十分あります!


ロータリーをただ楽しみたいのであればベースグレードでもいいと思います。

今なら状態もよい個体が多く価格もかなりお手頃になっています。


自分は前期顔の方が好きですし9000rpmにはこだわりたかったため、

前期のタイプSで探していました。


前期、後期どちらを選べばいいの?

と言われたら自分なら後期をおすすめしてしまいますね・・・・

前期のセルは弱くエンジンのかかりが悪いみたいです。

あと、オイルクーラーが一つしかなく、普通に走っているだけでも

油温があがってしまいます。

僕のRX-8はたまたま前オーナーさんが後期のセルに交換していたり、オイルクーラーを

追加していたためそんなに苦労することなく乗れていますが、なかなかその

個体に巡り合う確率は低いためロータリーに乗る不安がある方は

後期を探すのをおすすめします!


これから探そうと検討されている方へ参考になれば幸いです!

では、良きロータリーライフを!

コメント

このブログの人気の投稿

PIXYDA PSR2000G ドライブレコーダーレビュー

LINFEN ボディカバー レビュー

F2 スパ・フランコルシャン レース1 角田裕毅 優勝!